![](http://cherikoi.com/wp-content/uploads/2024/05/6117b8653c763681ae880e85_87-150x150.png)
はじめは、好きすぎて離れたくない!と思っていた彼とも、
いつしかドキドキがなくなって、
最近は出会ったころをよく思い出しちゃう…
…なんてことはありませんか?
出会った時の気持ちを思い出しては、
現実とのギャップにさらに虚しくなってしまいますよね…。
いつまでもラブラブなカップルと
あまりドキドキしなくなってしまったカップルの違いって何でしょうか。
一度倦怠期になったら、抜け出すのは大変…?
いえいえ、そんなことはありません。
どんなカップルでも倦怠期になるし、
倦怠期を乗り越えて結婚するカップルも居ます。
ただ、現状維持ではなく、
気持ちや接し方を気にして、彼とうまく付き合っていきましょう。
倦怠期のカップルの特徴と乗り越え方をご紹介します。
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/leaf_water1.png)
倦怠期とは
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/8-1024x576.png)
出会ったころは、新鮮な気持ちでドキドキしていたけど、
そのドキドキが日常からだんだん感じなくなっている状態。
マンネリ化とも言います。
この状況が当てはまれば、要注意です…!
倦怠期の特徴
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/9-1024x576.png)
デートがマンネリ化する
付き合い立ての時は、どこに行ってもあなたとなら楽しめる♡
のスタンスだったはずなのに、
いつのまにか『いつもの場所』『いつもの時間』『いつもの店』…となっていませんか?
デートがマンネリ化すると、出かけるても新鮮味に欠けてときめかなくなってしまいます。
連絡が面倒になる
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/p7777-1024x683.jpg)
初デートは、別れた直後に会いたい!と思っていたのに、
ある程度関係性に慣れてくると、連絡が面倒に感じるようになりがちです。
また、言わなくても伝わると相手を過信しすぎて、
コミュニケーションが疎かになったり、メッセージがそっけなくなります。
スキンシップが減る
気持ちが冷めてきてしまっていては、いいムードも作り出せません。
自然とスキンシップできる雰囲気が少なくなっていきます。
スキンシップが減ると、『相手が本当に自分のことが好きなのか?』と
不安を抱くようになり、さらにスキンシップが減るという悪循環に…。
喧嘩が増える
相手の嫌なところが『まぁいいかっ』と流せていたところが、
何度も繰り返されると、言いたくなってしまうものです。
また、嫌なところを知りながら付き合うことに疑問を抱くようになると、
問題解決には至りません。
話し合いではなく、ただの喧嘩が増える傾向にあります。
本当に相手を好きなのか、自問自答する
様々な要因で、相手との距離が生まれると、
『相手のことが本当に好きなのが』自信を無くしてしまいます。
そうなると相手の悪いところばかり気にしがちですが、
それは倦怠期のせいです。
倦怠期の原因
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/10-1024x576.png)
恋愛がうまくいくのも悪化するのも『3』のつく時期だと聞いたことがあります。
(なんでも、『3の法則』と言うみたいです)
出会って3か月とか、3回目のデートで告白!とか。
逆に倦怠期になるのも、3のつく時期が要注意なように思います。
付き合って3か月頃
出会ったころの熱い情熱が落ち着いてくる頃ですね。
お互いの存在に慣れ、ある程度中身を知る時期なので、新鮮味がなくなってきます。
毎日、何の苦も無く続けていた連絡が、少し面倒になってくるかもしれません。
また、少し引いた視点から相手を見れるようになってくるので、
『あれ?こんな人だったんだ…』とマイナス面が露呈してくるかもしれません。
付き合って3年~
結婚適齢期だったら、結婚もそろそろ考える時期です。
相手のことがいて当たり前の存在になっていて、
上手くいけば結婚に踏み出せるのでしょうが、
逆だと倦怠期に陥りやすいです。
『当たり前の存在』と『マンネリ化』は紙一重なのです。
一緒に居る有難みが伝わっていればよいのですが、
『ときめき』や『特別感』が伝わらなければ、
長く付き合っていたとしても、別れの原因になり兼ねません。
倦怠期を乗り越える方法
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/11-1-1024x576.png)
どうしてわざわざ付き合っているんだろう。
相手のどこが好きなんだろう。
悩むことも多いかもしれませんが、
この人と付き合いたいと思って、カップルになったはず。
倦怠期もカップルの絆を深めるための1つの試練と思って、
前向きに見つめ直してみましょう。
いつもと違うデートをする
いつもと雰囲気を変えてデートしてみましょう。
思い浮かばなかったら、
周りの友人などに、普段どんなところにデートに行くか聞いてみるのがいいかもしれません。
または、行ってみたいと思っていたけど、特別な時に…
と思っていた場所はありませんか?
今がその特別な時です…!
相手との関係回復のために、全力で向き合いましょう。
話し合いをする
こんな時だからこそ、しっかり相手と向き合って、思っていることを伝えましょう。
ただ言いたいことを言い合うのではなく、
『これからもあなたと居たいから』と言う意図が伝われば、
円滑な話し合いができるでしょう。
『こうしてほしい』『こうしたい』など
自分の心の中で留めておかず、伝えることを心がけてみてください。
自分の中でだけで不満を溜めていくのは、もうやめましょう。
相手を思って我慢しているのなら、
最終的に相手を傷つけることになります。
思っていることを素直に話すことで、
相手が理解を示してくれれば、倦怠期から脱することができるかもしれません。
将来の話など、漠然とした未来の話は話し合いが進まないこともあります。
結婚したいけど、話し合いがうまくできないなどの悩みがある場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。
愛情表現をしっかりする
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/couple1_l.png)
相手に伝わっているつもりになって、表現することを疎かにすると、
倦怠期からはなかなか抜け出せません。
好きで一緒に居る自覚があるのなら、
できるだけ、言葉や行動で見えるように表現しましょう。
お互いがお互いにとって思われていることを自覚できると、
もっと円満にコミュニケーションが取れるようになるはずです。
二人で新しいことを始める
マンネリ化を防ぐには、いつもと違うことをしてみることが大切です。
新しい趣味を二人で始めてみるなど、いいかもしれません…!
幾つかすぐに始められる行動をご紹介します。
一緒に映画を観る
恋愛作品など、自分が想像しているよりも心を動かしてくれる作品はたくさんあります。
恋愛に前向きな映画を観ると、
自然と倦怠期から脱するマインドを持てるでしょう。
また、一緒に同じ作品を見ることで、共通の話題が増えると共に、
価値観の共有をすることができ、結果、相手をもっと知るための材料になるのです。
恋愛映画好きの私が、
カップルで見るのにおすすめできる映画をピックアップしていますので、
よかったら参考にしてみてくださいね!
旅行へ行く
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/leisure5.png)
旅行は1番簡単に、非日常を味わうことができます。
日常の2人に飽きているなら、たまには抜け出してみましょう。
二人がまだ行ったことがない場所はどこですか?
もしくは、住まいの近くでも、
ちょっと贅沢なホテルに泊まって非日常を体感するのもいいかもしれません。
新しいアクティビティを探す
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/leisure3.png)
相手の本性を知りたかったら、
一緒に登山へ行け!と誰かが言っていたような…
(すみません、忘れました…汗)
なんでも、体力が極限の時、人間は本性をさらけ出しやすいみたいです。
それくらい、人間をさらけ出すことを一緒に乗り越えれば、
2人の中も深まるはずですよね。
簡単ではありますが、2人で楽しめるアクティビティの一例です。
私に恋愛相談する
![](https://cherikoi.com/wp-content/uploads/2023/10/4.png)
当サイトでも、恋愛相談を受け付けております!私でよければ、お返事しますので、ご気軽にお聞かせください!
倦怠期は辛いですが、それを乗り越えることができれば、
かなり絆は深いものになると私は信じています!
もし、倦怠期を乗り越えたい気持ちがお互いにあるのなら、
その気持ちをちゃんと確かめ合って、大事にしましょう。
こちらの記事もぜひ参考にしてみてください!
この記事が、倦怠期から抜け出す糸口になれば幸いです。